【グリーンペーパードライバースクール】のペーパードライバー講習の流れを確認

ペーパードライバー講習で困ったら

運転の練習ってどのくらい必要?

運転の練習にはどのくらいの時間が掛かる?

運転の練習がどのくらい必要なのか?は人それぞれなので一概には言えません。
ウインカーの出し方やワイパーの動かし方から始められる方とその先から始められる方ではやはり違いますよね?
当スクールでは、【基礎】を重要視していますので右折や左折といった事から交差点の走り方など意外と難しい事を特に繰り返し練習します。

まずは目的を決めよう

皆さんは何故ペーパードライバーから脱出したいのですか? 車の運転が出来るようになったら何がしたいですか? どこに行きたいですか? まずは、そこをきちんと考えてみましょう。

  • 駐車だけで良い
  • 運転の基礎から習って、自宅から保育園まで行きたい。
  • 自宅から病院まで行きたい。
などまずはゴールを決めましょう。 ただやみくもに練習してもズルズル講習を続けてしまう事にもなりますからね。

ケース1  駐車の練習がしたい

駐車には2種類あります。(縦列は除く)

  • 自宅駐車場
  • その他公共の駐車場

自宅駐車場

自宅駐車場は、一戸建てやマンションなど色々な条件があります。
  • 一戸建て・・・・・・駐車場の幅は?長さは?前の道路の幅は?障害物はある?など、一戸一戸で条件はさまざまです。きちんとポイントを決めて操作出来るようになれば駐車は出来るようになります。
  • マンションなど・・・平面駐車場?立体駐車場?可動式?スロープ式?マンションなどでは、比較的枠が決まっているため、コツを掴めば駐車出来るようになります。ただし、可動式立体駐車場などの場合は、特殊なのできちんと練習することが必要です。
多くの場合が、駐車する際には交通量は少ない事が多いです。(繁華街は除く)地元の人が通過したり、同じマンションの人が出入りするくらいでしょうか? なので、焦らずに駐車する事が大事です。 一回の駐車練習でおよそ5分くらいでしょうか?慣れてくれば駐車自体は1~2分で出来るようにはなります。 60分の講習では練習出来て10回前後だと思って下さい。 駐車が苦手ですと10回ではなかなか難しいと思います。やはり、何回も回数をこなしてコツを掴む事が大事です。

公共の駐車場

  • ショッピングモールなど・・・・・・ほとんどの駐車場はきちんと枠が引いてあるので、駐車の基本動作が出来れば駐車出来るようになります。
  • 病院など・・・・・・・・・・・・・ 小さな病院では、駐車しにくいところもなるので、実践練習することが大事になってきます。
駐車に掛かる時間は自宅駐車と変わりません。注意すべきポイントが変わってきますからきちんと練習することが大事です。 周りに多くの人がいたり、車が走ってきたりして多くのプレッシャーがあると思います。

自宅の駐車場の練習だけをしても他の場所で駐車出来るようにはなりません。 どこの駐車が出来るようになりたいのか?を明確にして時間を考えていきましょう。

自宅駐車だけなら120分あれば比較的出来るようにはなると思います。(個人差はあります) しかし、自宅駐車場以外では駐車出来るかどうかは分かりません。 さらに、一人で駐車出来るようになるには、回数練習して身体で覚えることが大事です。 インストラクターが隣にいる状態で駐車出来るようになっても一人で駐車出来るようにならないと何の意味もありませんからね。 ですから、駐車の練習だけでも1~2回程度の講習は必要になってくると思います。 当スクールでは、「もう大丈夫」「自宅駐車場が止めれればどこでも止めれるようになる」などといった無責任な発言はしません。 もう大丈夫かどうかはお客様が決めることです。 自信が付けばそれ以上の講習は必要ないですからね。自信が無いのにもう大丈夫なんて言われたら見捨てられた感じしますよね? お客様の納得のいくまで練習をしていきます。 あらかじめパックコースにしていただいたお客様に関しては、段取りを組みながら講習を進めていきますので安心して下さい。 無責任な講習は一切行っておりません。

ケース2 目的地がある

目的地がある場合は、そこまでの往復時間が講習時間に大きく関係してきます。 出張ペーパードライバー講習のメリットは、行きたい所にマイカーで行くことが出来ることです。 講習で、近くの道路ばかり走っても、実際に一人で走る時にその道路を使わなかったら意味ないですよね? 出張ペーパードライバー講習を利用する大きな利点は、目的地まで実際に走ってみて、注意すべきポイントなどを講習で知っておくことです。 知っていれば、一人で乗る時に思い出して走れるので初めての道路を走るのよりちょっと余裕が出てきます。

当スクールでは、きちんとお客様の目的をお聞きして、その目的にそった講習を行っております。

このように、目的地を書き出してみて往復どのくらい掛かるのか?を一度調べてみると良いと思います。 google mapなどのルート検索を使えば比較的簡単に時間は分かると思います。
時間が分かれば、おおよその練習時間も分かってきますので時間を決めやすくなると思います。 悩まれている場合は、気軽に聞いてください。

ケース3 総合的に練習したい

運転の基礎から練習しないとダメ!と思われている方は、運転に対する恐怖心が強い場合が多いです。 運転に対する恐怖心は、運転をして経験を積んでいくことで和らいでいきます。
運転の基本操作から、交差点の曲がり方のちょっとしたコツや目線の置き方など、多くの知らないことがあります。 それらを総合的に練習していくにはそれなりの時間は必要になってきます。
日数もかかりますので4日以上の時間を考えてみると良いかもしれません。

まとめ

運転には個人差が多く出ます。さらに、目的もさまざまです。
それらを最初に決めるのが困難な場合は、一度【体験コース】から初めて見ませんか? 体験コースでどのように講習をしているのか?を確認してから希望等をお話いただければ時間等のアドバイスをさせていただきます。
まずは、気軽に始めてみましょう。